未来塾
2022年度から継続している、未来塾活動です。
未来塾では、不登校や引きこもり、障がいや、発達障がいのあるお子様にも、食や勉強の遅れの支援を継続。
誰もが、「してもらう存在」から「与える存在」へ。
排除しない・区別しない、ことを
未来塾
2022年度から継続している、未来塾活動です。
未来塾では、不登校や引きこもり、障がいや、発達障がいのあるお子様にも、食や勉強の遅れの支援を継続。
社会教育とまちづくりの推進を図るため、子供達や高齢者とわず、安心できる居場所の提供と学習支援、食事の支援、福祉の増進を図り、健康寿命の延伸、介護予防の事業として健康体操、シニアピアノ教室、折り紙、認知症や健康相談なども継続していきます
シェアリング事業
不特定かつ多数の人たちの利益につながるだけでなく、誰もが誰かのために何かできる、ということを実現するための「子供用物品のシェアリング事業」を行います。
皆様のご家庭にある不要な物を寄付して頂き、施設や必要とする方々へお届けし「物と笑顔」の循環できる環境を整えます
すべての人への“やさしさ”が詰まった「イカ焼き屋」を営む内野。計算が苦手な子にも、足が悪いお年寄りにも、働き盛りの元気なお兄さんにも、みんなにやさしい、みんなのことを想った居場所を作っています。長年にわたって福祉業界に携わってきた内野を中心に、今、やさしさの輪を広げていきます。